カテゴリー
お知らせ

睡眠と体の回復について

はじめに

こんにちは!ARK清水です!

皆さんは、毎日の睡眠時間をしっかり確保できていますか?
仕事や家事、勉強に追われて「つい夜更かししてしまう」という方も多いのではないでしょうか。
しかし、睡眠はただの休憩ではなく、体と心を回復させるために欠かせない大切な時間です。

そこで今回は 「睡眠と体の回復」 をテーマに、

  • 睡眠の基本的なしくみ
  • なぜ睡眠が必要なのか
  • 理想的な睡眠時間
  • 良い睡眠をとるためのポイント

をわかりやすくまとめていきます。毎日の健康やパフォーマンスを高めたい方はぜひ参考にしてみてください。

睡眠のしくみを知ろう

まずは睡眠の基本から見ていきましょう。
私たちの睡眠は「ノンレム睡眠」と「レム睡眠」の二つが交互に現れることで成り立っています。

  • ノンレム睡眠(深い眠り):体がしっかり休み、成長ホルモンが分泌されて筋肉や細胞の修復が行われます。特に寝始めの3時間が大切です。
  • レム睡眠(浅い眠り):脳が活発に働いており、記憶を整理したり感情を整えたりします。夢を見ることが多いのもこの時間です。

つまり、両方の睡眠がバランスよく繰り返されることで、体と心はしっかりと回復していくのです。

睡眠が必要な理由

では、なぜ睡眠はこれほどまでに必要なのでしょうか?

  1. 体の修復と回復
    睡眠中に分泌される成長ホルモンは、筋肉や細胞の修復をサポートします。そのため睡眠不足が続くと、疲れが抜けず体調を崩しやすくなります。
  2. 記憶の定着と学習効果
    脳は眠っている間に情報を整理し、重要なものを記憶として保存します。したがって、徹夜で勉強するよりも睡眠を取った方が効率的に学べるのです。
  3. 心の安定
    睡眠不足は感情をコントロールする脳の働きを乱し、イライラや不安を感じやすくなります。つまり、よく眠ることがストレス対策にもつながります。

理想的な睡眠時間

次に「どれくらい眠ればいいのか?」という疑問に答えていきます。
アメリカの睡眠財団によると、成人は 1日7〜9時間 の睡眠が推奨されています。

一方で、6時間未満の睡眠が続くと生活習慣病や認知機能の低下リスクが高まると言われています。さらに、9時間以上寝すぎるのも体に良くない可能性があるため、自分に合った睡眠時間を見つけることが大切です。

良い睡眠をとるためのポイント

それでは、質の高い睡眠をとるためにはどうしたら良いのでしょうか。具体的な工夫を紹介します。

  • 毎日同じ時間に寝て、同じ時間に起きる
  • 寝る前1時間はスマホやPCを見ない
  • 寝室は暗く・静かに・少し涼しい環境にする
  • 寝る直前のカフェインやアルコールは控える
  • 日中に軽い運動を取り入れる

これらを意識することで、眠りの質は大きく改善します。

まとめ

いかがでしたか?
睡眠は単なる休息ではなく、体と心を回復させるための重要な時間です。

  • 体の修復
  • 記憶の整理
  • 心の安定

この3つを支えているのが毎日の睡眠です。
ぜひ今日から「睡眠習慣の見直し」を始めて、健康でエネルギッシュな毎日を手に入れましょう。

前回の投稿はこちら!

https://ark-conditioning.com/news/3027

Instagramでは様々な情報を投稿しているのでそちらもご覧ください!

https://www.instagram.com/ark_conditioning/?hl=ja

お問い合わせ・ご予約

体の不調やトレーニングに関することなどお気軽にお問い合わせください。

自由が丘店

お電話でのお問い合わせ 03-6421-3363

平日  :10:00〜21:00
(最終受付20:00)
日・祝 :10:00〜19:00
(最終受付18:00)