トレーニングの原理・原則
こんにちは!ARK清水です!
皆さんはトレーニングの原理・原則をご存知ですか?
トレーニングについて勉強されている方は知っている方も多いと思いますが一般的には馴染みの無い言葉だと思います。
興味を持たれた方は是非みてください!
トレーニングの3原理
まず初めにトレーニングの原理について説明していきます。
原理とは身体に起こる現象のことを指します。
過負荷の原理
トレーニングにおいて効果を出すためには負荷を高める必要があります。
同じ負荷では身体は慣れてしまいトレーニング効果は出にくくなります。
可逆性の原理
トレーニングで身につけた筋肉・筋力もトレーニングを止めてしまえばなくなっていきます。
一瞬ではなく継続していくことが重要です。
特異性の原理
トレーニングは目的ごとにやり方が変わります。
例えば筋肥大させたいのに筋持久力を高めるやり方だと目的としている効果は得にくいです。
目的にあったやり方が重要となるのです。
トレーニングの原則
次にトレーニングの原則について説明していきます。
原則とはトレーニング効果を出す上で守るべき法則を指しています。
漸進性の原則
同じ負荷ではなく徐々に負荷を増やしていきましょう。
急激に負荷を増やしては怪我をしてしまう可能性があります。
急がず徐々に増やしていくことが大切です。
全面性の原則
トレーニングでは好きなところだけ鍛えるのは身体のバランスは悪くなります。
トレーニング効果を高めるためには全体的に鍛えることが重要です。
意識性の原則
トレーニングでは意味を理解する・対象筋を意識することで効果は高まります。
個別性の原則
人によって体の作り、体力のレベルなどは異なります。
自分にあった特別なメニューを組むことが必要となります。
反復性の原則
どんなに良いトレーニングでも数回だけでは効果は出ません。
負荷を徐々に高め、継続していくことが大切です。
今回はトレーニングの原理・原則について投稿させていただきました。
ARKでは1人1人にあったトレーニングや治療を提供しています。
身体のことでお困りの方は是非1度きてみてください!
インスタグラムにも様々な投稿を行なっているのでそちらもご覧ください!